2022年02月10日
なんとか児童に追いついていっています
        ドローンの飛行をプログラミングで自動操縦。
 
午前中は久住小学校5・6年生と一緒に、ドローンを利用したプログラミング教室です。
 
様々なパターンの自動操縦を生み出すため、プログラミング的思考を巡らせる。
 
なんとか児童に追いついていっています。
 
 
昼休みには、都野へ。
 
心のこもった農作物をいただきます。いつもすみません。
 
地域の農業は、必ず守ります。
 
 
午後からは、第70回竹田市中学校日本語弁論大会記念講演会としてリモートでのトークセッション。
 
市内中学校1・2年生が、地元中学校と竹田高校を卒業した3名の先輩と、
 
これからの生き方について意見を交わします。
 
3名の先輩とは、ドイツで仕事をするパナソニックの森さん、
 
NHKアナウンサーの志賀さん、元トミーの黒阪さん。
 
3人の生き様に触れることができた市内の中学生。
 
聴いていて、こちらも興奮します。人生は、おもしろい!
 
さて、この素敵な機会を活かせるかどうかは、中学生の皆さん、あなた次第です。
 
もちろん、皆さんのこれからに期待しています。ともに頑張っていきましょう。